サイド後の双子・未練対策を考える
2015年2月23日 MTGデッキ コメント (4)黒単を使っていて未練のトークンがとにかくきついので、それと併せて双子にも強いカードを取りたかったのでサイドの候補を。
○集団疾病
・1マナと軽い
・親和等相手では無意味
・自分の被害は薄い(群れネズミのコピー)
○魂の裏切りの夜
・トークン以外にも効くので影響力が大きい
・後述の死の支配の呪いより1マナ軽い
・自分もパワーダウンするため、残るクリーチャー同士でのコンバットにはあまり影響しない
・自分の被害もそれなりにある(群れネズミ、生命散らしのゾンビ)
○死の支配の呪い
・5マナと重い
・裏切りの夜同様、トークン以外にも効果有り
・自分の被害は無く、相手のみ低下しているためコンバット時にも影響有り
ホントなら裏切りの夜を採りたいところですが、自分にも被害があってしかも共存することが多々あるのがネックになるため呪いを試してみることにします。
○集団疾病
・1マナと軽い
・親和等相手では無意味
・自分の被害は薄い(群れネズミのコピー)
○魂の裏切りの夜
・トークン以外にも効くので影響力が大きい
・後述の死の支配の呪いより1マナ軽い
・自分もパワーダウンするため、残るクリーチャー同士でのコンバットにはあまり影響しない
・自分の被害もそれなりにある(群れネズミ、生命散らしのゾンビ)
○死の支配の呪い
・5マナと重い
・裏切りの夜同様、トークン以外にも効果有り
・自分の被害は無く、相手のみ低下しているためコンバット時にも影響有り
ホントなら裏切りの夜を採りたいところですが、自分にも被害があってしかも共存することが多々あるのがネックになるため呪いを試してみることにします。
コメント
トークンに刺さるし、双子には3でキープできるしで柔軟性は高いかと。
漸増爆弾、何回か試してはいるんですが序盤で引かないと貯めるまでの時間がかかってしまうのがネックなんですよね。
トークンが並んだとしても、いつでも0起動できたりハンデス以外で触れないアーティファクトやエンチャントを触れるのは強みなんですけどね。
今は胆汁病をその枠にしているので、今後また戻す可能性は大いに有り得ますね。
そも悠長すぎてアブザンや双子にサイドインすることがなかったですわー
今度アブザン双子持ってきてもらって練習するときに試したいですね。
私は集団疾病がオススメです。
僕が漸増爆弾を試していた時もまさにその通りでした。
胆汁病に変えてからは意外とインするマッチが多くて、今はこっちを優先していますね。
再来週以降、アブザンと双子持っていきますよ!
集団疾病は前に試していましたが、軽いのが何より魅力的ですね。
一番重いですが影響力も一番大きい呪いをまずは試してみて、優先度を決めようかなと思ってます。