WMCQ名古屋

いつもの黒単ミッドレンジに集団的蛮行とラスアナ入れてみました。

クリーチャー:16
4:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》

呪文:20
4:《夜の犠牲/Victim of Night》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《迫撃鞘/Mortarpod》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

土地:24
24:《沼/Swamp》

サイドボード:15
2:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
2:《もぎとり/Mutilate》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
2:《苦花/Bitterblossom》


元々は見栄え損ないを入れていましたが、スケシ等全く役に立たないマッチも存在するため、それと比べれば一応無駄になりにくいため採用しました。後半クリーチャーがいない時でもドレインモードとして使えるので対バーンにおいても悪くないため、見栄え損ないと差し替えました。

R1 ジャンド ×○○
R2 アブザンカンパニー ×○○
R3 バントエルドラージ ××
R4 アブザン ××
R5 バーン ○○
R6 マーフォーク ○×○
R7 アブザン(行弘さん) ×○○
R8 赤緑トロン ○×○

結果6-2、但し最初の方で2敗してしまったためトップ16には入れず。。
対バントエルドラージとアブザンは両方ともパスでしっかり捌かれたのが響いて負け。前者とのマッチではハンデスで見えた変異エルドラージ2枚とも落とすべきだったなと思いました。


神レガシー
使用デッキはデーモンストンピィ。

クリーチャー:18
3:《蛇術師/Ophiomancer》
3:《肉裂き魔/Flesh Carver》
4:《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
4:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》

呪文:20
4:《トーラックへの聖歌/Hymn to Tourach》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《迫撃鞘/Mortarpod》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》

土地:22
13:《沼/Swamp》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》

サイドボード:15
2:《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
2:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《三なる宝球/Trinisphere》


先日記載した、パリアノの大悪魔を入れた形ではなく今まで使っていた形に戻しました。
土地単やジャンド等罰火を有する相手には2回で落とされてしまうこと、タルモ有するデッキ全般タルモが5/6になることも珍しくないこと、エルドラージ相手にスマッシャーまでの生物を一方取れること等、総じてフェアデッキに強くするために迫害者に戻したという経緯になります。蛇術師+迫撃鞘ギミックもエルドラージに強いですしね。

R1 URデルバー(ダイキさん) ××
R2 BUGカスケード ○×○
R3 ジャンド ××
R4 デスタク ○○
R5 URデルバー ○○
R6 マーフォーク(茶々さん) ×○○
R7 感染(Shimpeistさん) ○○
R8 ANT(モアイさん) ○×○

これまた早々に2敗した6-2のためトップ16には(
黒マナが引けなくて落としたマッチもあるため引きムラの大きいデッキなんだと改めて認知しました。しかしそれを補って余りある6/6デーモン2種が問答無用でライフを詰めてゆく様は頼もしいばかり。また、フェアデッキが多かったため蛇術師や肉裂き魔も活躍しました。
今後もGP千葉に向けて調整を続けてゆきたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索